検索


小川
- 2019年2月22日
「劇場の未来を考える-課題解決型シアターマネジメント2019-」開催報告(その2)
2019年2月20日、21日の二日間にわたり、本学にて「劇場の未来を考える-課題解決型シアターマネジメント2019-」シンポジウム・ワークショップを開催いたしました。会場には第一期協力劇場及び第二期協力劇場からの研修生、関係者のみなさまをお迎えし、研究協力者クサビエ・グレフ教授他、本事業アドバイザリー陣との意見交換を行いました。 初日に続き、二日目の様子をご報告いたします。 ■第一部 二期生による、各劇場についてのプレゼンテーションが行われました。 研修生には、設立経緯や劇場のミッション、施設、組織、事業内容、また劇場の抱える課題についてご発表いただきました。 【プレゼンテーション】 ・知立市文化会館(パティオ池鯉鮒) ・穂の国とよはし芸術劇場PLAT ・神奈川県民ホール ・ミューザ川崎シンフォニーホール ・森の劇場 しいの実シアター(松江市八雲林間劇場) ・南城市文化センター シュガーホール ■第二部 ディスカッション 初日の基調講演、二日目のプレゼンテーションについての質疑、議論を行いました。 劇場の抱える課題は、主に「自治体との関係性」や「


小川
- 2019年2月21日
「劇場の未来を考える-課題解決型シアターマネジメント2019-」開催報告(その1)
2019年2月20日、21日の二日間にわたり、本学にて「劇場の未来を考える-課題解決型シアターマネジメント2019-」シンポジウム・ワークショップを開催いたしました。会場には第一期協力劇場及び第二期協力劇場からの研修生、関係者のみなさまをお迎えし、研究協力者クサビエ・グレフ教授他、本事業アドバイザリー陣との意見交換を行いました。 先ずは、初日の様子をご報告いたします。 基調講演
クサビエ・グレフ「Culture and Local Development Focusing on Theaters as Regional Centers?」 (クサビエ・グレフ名誉教授|パリ第一大学パンテオン-ソルボンヌ) グレフ教授は、基調講演「Culture and Local Development : Focusing on Theaters as Regional Centers?」において、地方における劇場の役割について、ヨーロッパを中心とした世界の潮流をご紹介くださいました。文化の経済効果について前置きをしたのち、文化的体験は、文化施設の中に留ま