検索


高橋・小川
- 2019年7月19日
フィールドトリップ2019/横浜美術館
GRIPS CULTURAL POLICY CONCENTRATION
Fieldtrip 2019 公共政策プログラム文化政策コースでは、2019年は「アートと社会のつながり」というテーマで、フィールドトリップを企画しました。 6月21日(土)には、横浜美術館にて「Meet the Collection」展を鑑賞、館長 逢坂恵理子氏による特別セミナーを受講いたしました。展覧会では、時空をも自在に超える圧巻の作品を堪能。セミナーでは、美術館の担う役割と展望とし、アートとは、という大きなテーマを入口に、美術館に求められる役割や機能を体系的にご説明いただき、行政とのかかわりや同美術館における先鋭的な取り組みについてもご紹介いただきました。媒体や技術は変われど、それぞれの時代に各々の心に向き合い、誠実にダイナミックにあらわされた芸術作品と、それらの作品をいかにしてひとびとに伝えるか。そのために、どのようなはたらきが必要であるのか、その先に何を目指すのか。一ファンとして、市民として、行政官として、またアートマネジメントに関わるものとして、受講者がさまざ


三井・山下
- 2019年7月4日
フィールドトリップ2019/六本木アートナイト
GRIPS CULTURAL POLICY CONCENTRATION
Fieldtrip 2019 公共政策プログラム文化政策コースでは、2019年は「アートと社会のつながり」というテーマで、以下のフィールドトリップを企画しました。6月には、「六本木アートナイト2019」を鑑賞、7月には、実行委員の方々に直接お話を聞かせていただきます。 <受講者による感想> ■フィールドトリップ受講者コメント① 今回のフィールドトリップの舞台は、本学も所在する六本木。当日の街は慣れ親しんだ雰囲気と打って変わり、多彩な芸術作品と集まった人々の熱気と活気に満ちていた。斬新な作品達が好奇心を刺激し、次へ、また次へと、期待で足取りを軽くしながら街を歩くという非日常感は特別なものがあった。また、年齢や性別、国籍を問わず、驚きの声や和やかな笑顔が印象的であり、作品を介して街と人と人とが繋がっているような暖かさを感じた。特別な時間の中で、芸術に触れる楽しさを改めて感じ、共感が生む繋がりの強さを学ぶことができた。 ( 防災・危機管理コース 三井 健太郎) ■フィールドトリッ