検索

Y.O
- 1月7日
開催報告|特別セミナー2020|文化を巡る政策最前線(第72回)
文化政策コース 特別セミナー2020文化を巡る政策最前線 2021年1月7日(木)は、第72回特別セミナーとして「台東区の都市づくり景観まちづくりの実態と今後の課題」をテーマに、台東区役所にてお話をお伺いしました。都市マスタープランをどう実践に移すのか、現実との折り合いの付け方、住民の方への戦略的な説明などわかりやすくご紹介いただきました。 <受講者による感想> 寺田先生と遠藤先生より台東区の都市づくりと谷中地区のまちづくりについて、丁寧にご講義いただき、大変勉強になりました。 都市計画マスタープランや景観計画などの区全体に係る計画では、どの地区を拠点としてどのように拠点どうしの人の流れをつくるかのイメージを共有したうえで計画を進めていくことが大切だと感じました。また谷中地区のまちづくりについては、「景観と防災」のバランスを地域住民との対話を通じてどのようにとっていくかというケーススタディとして学ばせていただき、地域住民への誠実な対応と柔軟性が重要なポイントだと強く感じました。 私は農業政策コースですが、景観の維持やまちづくりはいずれも地域住民と
1回の閲覧

Y.O
- 2020年12月28日
特別セミナー2020|文化を巡る政策最前線(第73回)
文化政策コース 特別セミナー2020文化を巡る政策最前線 各分野における専門家をお招きし、本学学生を対象に下記要領で特別セミナーを開催します。第73回は「新たな文化財:文化的景観を考える|How to protect newly developed heritage Cultural Landscape」をテーマに、パリ第一大学名誉教授クサビエ・グレフ先生のお話をお伺いいたします。 【第72回 開催概要】
■日 時 2021年1月 7日(木)18:20-19:50
■会 場 Zoom
■講 師 クサビエ・グレフ名誉教授|Prof. Xavier Greffe ■題 目 「新たな文化財:文化的景観を考える|How to protect newly developed heritage Cultural Landscape」
■内 容 文化的景観は、地域の自然と人々の生業によって形成され、近年文化遺産保護の対象となってきている。ユネスコの文化遺産リストにおいても文化的景観の登録が増えているが、我が国においても、2004年の文化財保護法の改正によ
3回の閲覧

Y.O
- 2020年12月26日
特別セミナー2020|文化を巡る政策最前線(第72回)
文化政策コース 特別セミナー2020文化を巡る政策最前線 各分野における専門家をお招きし、本学学生を対象に下記要領で特別セミナーを開催します。第72回は「台東区の都市づくり景観まちづくりの実態と今後の課題」をテーマに台東区役所にて、専門家のお話をお伺いいたします。 【第72回 開催概要】
■日 時 2021年1月 7日(木)10:30-12:00
■会 場 台東区役所 10階
■講 師 (1)台東区の都市づくりについて 寺田 茂氏(計画調整課長) (2)谷中地区まちづくりについて 遠藤成之氏(地域整備第三課) ■題 目 「台東区の都市づくり 景観まちづくりの実態と今後の課題」
■内 容 2004年に成立した景観法は、景観形成にかかわる規制法であり、良好な景観がアイデンティティや人々の生活の質、そして観光資源として地域経済にとっても重要性を持つようになった我が国の社会的潮流がその背景にある。今回は、台東区都市づくりの担当者より、台東区谷中のまちなみ保護施策についてご紹介いただくとともに、事例を通じて現状と課題に関する認識の共有、考えられる今後の
9回の閲覧

Y.O
- 2020年12月18日
開催報告|特別セミナー2020|文化を巡る政策最前線(第71回)
文化政策コース 特別セミナー2020文化を巡る政策最前線 2020年12月17日(木)(第71回)は「重要伝統的建造物群保存地区でのまちづくり」をテーマに嶋田洋平氏をお招きし、お話をお伺いしました。 <受講者による感想> 嶋田先生、講義していただき、ありがとうございました。 妻の父が福井県越前市粟田部町で「蓬莱祀(おらいし、http://www.oraishi.jp/)」を復興した方で、その父から衰退していく粟田部町を活気づけたいという話を聴いていましたので、嶋田先生が取り組まれているリノベーションまちづくりについてお話を聴くことができ、大変勉強になりました。また、情報都市の吉田社長さんが福井出身とのことでしたので、とても嬉しく思いました。 リノベーションまちづくり は、国土交通省における高齢者住宅・子育て支援住宅、都市再生機構における地方都市再生、民間による住宅団地再生等と並ぶ大事な取組みであると感じました。 仕事ではリノベーションまちづくりに直接関わることはありませんが、嶋田先生からお聴きしたことを活かして、統計調査業務等を行いたいと思います
12回の閲覧

Y.O
- 2020年12月5日
開催報告|特別セミナー2020|文化を巡る政策最前線(第70回)
文化政策コース 特別セミナー2020文化を巡る政策最前線 2020年12月3日(木)(第70回)は「景観法制度の現状と課題」をテーマに国土交通省公園緑地・景観課 景観・歴史文化環境整備室 室長 長谷川 信栄氏をお招きし、お話をお伺いしました。 <受講者による感想> どうしてヨーロッパのまちは美しいと感じるのだろう?」「日本のまちも人の心を動かすことはできるだろうか?」 今よりずっと若い頃、ヨーロッパのまちを旅行したときの感動を思い出しながら講義を拝聴しました。 日本も手をこまねいているわけではありませんでした。2004年に制定された景観法は、「良好な景観には国民の福祉のため尊重すべき価値がある」ことを言明し、良好な景観の整備、保全、創出のための様々な仕掛けを定めていました。 講義では、日本のあちこちで取り組まれた、地域住民による美しい景観づくりの事例も紹介していただきました。人の心を動かすまちづくりに、自分も関わっていけたら素敵だなと思いました。 (地域政策コース|中嶋 学) 【第70回 開催概要】 ■日 時 2020年12月 3日(金)18:
15回の閲覧

Y.O
- 2020年11月28日
開催報告|特別セミナー2020|文化を巡る政策最前線(第69回)
文化政策コース 特別セミナー2020文化を巡る政策最前線 2020年11月27日(木)(第69回)は「伝統的建造物群保存地区制度」をテーマに文化財調査官大石崇史氏をお招きし、お話をお伺いしました。 <受講者による感想> 重伝建地区の制度や実務面における対応について丁寧に解説いただき、勉強になりました。そして文化財の保存と活用は究極的には「人」であり「場づくり」であるというメッセージに共感しました。このメッセージをたしかに受け止め、今後の研究や業務に活かしていきたいと思います。 (坂本誠|政策プロフェッショナルプログラム) (当日のスライドより) 【第69回 開催概要】
■日 時 2020年11月27日(金)18:20-19:50
■会 場 Zoom
■講 師 大石崇史氏(文化庁文化財第二課 伝統的建造物群部門 文化財調査官) ■題 目 「伝統的建造物群保存地区制度 大きな期待と様々な課題」
■内 容 伝統的建造物群保存地区制度は、1975年文化財保護法改正で導入された、人々の生活と文化財保護の共存を目指す画期的な制度である。歴史的な建造物を
23回の閲覧

Y.O
- 2020年11月24日
特別セミナー2020|文化を巡る政策最前線(第70回)
文化政策コース 特別セミナー2020文化を巡る政策最前線 各分野における専門家をお招きし、本学学生を対象に下記要領で特別セミナーを開催します。第70回は「景観法制度の現状と課題:景観とは何か」をテーマに国土交通省公園緑地・景観課 室長 長谷川信栄氏をお招きし、お話をお伺いいたします。 【第70回 開催概要】
■日 時 2020年12月 3日(金)18:20-19:50
■会 場 Zoom
■講 師 長谷川 信栄氏(国土交通省公園緑地・景観課 景観・歴史文化環境整備室 室長) ■題 目 「景観法制度の現状と課題:景観とは何か」
■内 容 2004年に成立した景観法は、景観形成にかかわる規制法であり、良好な景観がアイデンティティや人々の生活の質、そして観光資源として地域経済にとっても重要性を持つようになった我が国の社会的潮流がその背景にある。今回は、景観法制度のご担当より、景観規制の概略と景観法の各制度をご紹介いただくとともに、事例を通じて現状と課題に関する認識の共有、考えられる今後の展開について考える。 【お申込みその他】 ■参加費 無料 ■
31回の閲覧

Y.O
- 2020年11月18日
特別セミナー2020|文化を巡る政策最前線(第71回)
文化政策コース 特別セミナー2020文化を巡る政策最前線 各分野における専門家をお招きし、本学学生を対象に下記要領で特別セミナーを開催します。第71回は「重要伝統的建造物群保存地区でのまちづくり」をテーマに 嶋田洋平氏をお招きし、お話をお伺いいたします。 【第71回 開催概要】
■日 時 2020年12月17日(木)18:20-19:50
■会 場 Zoom
■講 師 嶋田洋平氏(株式会社らいおん建築事務所 代表取締役) ■題 目 「伝重要伝統的建造物群保存地区でのまちづくり 豊田市足助・泉佐野市佐野町場での取り組みを例に」 ■内 容 伝統的建造物群保存地区制度は、1975年文化財保護法改正で導入された、人々の生活と文化財保護の共存を目指す画期的な制度である。歴史的な建造物をゾーニングし、生業の継続を可能とすることで、現在120超の地区が選定されている。重伝建は、国内外の観光資源としても大きな注目と期待を集めているが、一方で、人口縮退や空き家問題等の課題にも直面する。今回は、リノベーションまちづくりの第一人者 嶋田洋平氏を迎え、豊田市足助お
7回の閲覧

Y.O
- 2020年11月1日
特別セミナー2020|文化を巡る政策最前線(第69回)
文化政策コース 特別セミナー2020文化を巡る政策最前線 各分野における専門家をお招きし、本学学生を対象に下記要領で特別セミナーを開催します。第69回は「伝統的建造物群保存地区制度」をテーマに文化財調査官大石崇史氏をお招きし、お話をお伺いいたします。 【第69回 開催概要】
■日 時 2020年11月27日(金)18:20-19:50
■会 場 Zoom
■講 師 大石崇史氏(文化庁文化財第二課 伝統的建造物群部門 文化財調査官) ■題 目 「伝統的建造物群保存地区制度 大きな期待と様々な課題」
■内 容 伝統的建造物群保存地区制度は、1975年文化財保護法改正で導入された、人々の生活と文化財保護の共存を目指す画期的な制度である。歴史的な建造物をゾーニングし、生業の継続を可能とすることで、現在120を超える地区が選定されている。今日、重伝建は、国内外の観光資源としても大きな注目と期待を集めているが、一方で、人口縮退や空き家問題などの課題にも直面している。今回は、文化庁の担当調査官より、全国的な動向や、ベストプラクティスをご紹介いただくととも
19回の閲覧
Y.O
- 2020年8月5日
開催報告|特別セミナー2020|文化を巡る政策最前線(第68回)
文化政策コース 特別セミナー2020文化を巡る政策最前線 2020年 7月25日(土)は「アートへの入り口-東京都美術館、市民との協働-」として、東京都美術館より、学芸員 河野佑美氏にご登壇いただきました。 東京都美術館は、北九州の実業家佐藤慶太郎の寄付を契機に設立された日本初の公立美術館であり、その長い歴史の中で様々な役割を果たしてきました。2012年のリニューアル・オープンを機に、館の主軸事業の一つとして、アート・コミュニケーション事業を立ち上げ、市民との協働「とびらプロジェクト」、18歳までのこどもたちのミュージアム・スタートを応援する「Museum Start あいうえの」などを実施、芸術を通じて市民との間に新しい価値を生み出すことに注力しています。美術館が果たしうる新たな役割とは何か、最前線の状況についてお話を聞かせていただきました。 (画像提供:東京都美術館) <受講者による感想> 2012 年のリニューアルを機に、すべての人に開かれた「アートへの入口」と しての美術館を目指す、東京都美術館の取組について伺いました。 人と人がアートを
45回の閲覧
Y.O
- 2020年7月19日
開催報告|特別セミナー2020|文化を巡る政策最前線(第67回)
文化政策コース 特別セミナー2020文化を巡る政策最前線 2020年 7月16日(木)は「兵庫県立芸術文化センターの実態と戦略」として、兵庫県立芸術文化センターより、副館長藤村順一氏にお話を聞かせていただきました。阪神淡路大震災の復興のシンボルとして設立された兵庫県立芸術文化センターは、年間50万人の利用者を誇る人気の劇場です。予算の節減と住民サービスの向上という一見相反する要請から逃れることはできないなか、劇場の設立当初から第一線で運営にあたってきたトップマネジメントが考える「指定管理者制度」の意義、そのメリットとデメリットについて知見を共有し、今後の方向性を議論しました。 <受講者による感想> 劇場法等の観点から文化施設はどうあるべきか。予算節減と住民サービスの向上と相反する要請から、指定管理者制度を活用した「劇場等の今後の方向性」について伺いました。 震災から25年、芸文センターの開館から15年を振り返り、セミナー終了後、参加した受講生から「何度かウルっときた」とコメントがありました。 地総債の活用により設置された公共施設等においては、維持
61回の閲覧
Y.O
- 2020年7月16日
開催報告|特別セミナー2020|文化を巡る政策最前線(第66回)
文化政策コース 特別セミナー2020文化を巡る政策最前線 2020年 7月11日(木)は「伝統工芸品 ーその魅力を守り、伝え、創っていくためにできることー」として、伝統工芸青山スクエアを視察し、伝統工芸産業の実態と 、 実際の支援方策について、一般財団法人伝統的工芸品産業振興協会の活動を中心にお話を聞かせていただきました。 <受講者による感想> ■特別セミナー受講者コメント 今回の特別セミナーでは、伝産法上の「伝統工芸品」の5つの指定要件や、伝統証紙、伝統工芸品の種類、今後の課題等、伝統工芸産業の実態について伺いました。 1980年代付近での後継者減少、現在の伝統工芸品の需要低迷で、後継者になりたい人がいるのに雇えないといった課題があるとのお話しが印象的でした。「伝統を残そう」という言葉はよく耳にしますが、実際にその流れを作るために、多くの方の努力があることを感じました。 地元である岩手県の伝統工芸品についてはある程度知っていましたが、地図やパンフレットで一覧として見ると、全国に伝統工芸品は数多くあり、まだまだ知らないものがあることに気づいたので
36回の閲覧
Y.O
- 2020年7月12日
開催報告|特別セミナー2020|文化を巡る政策最前線(第65回)
文化政策コース 特別セミナー2020文化を巡る政策最前線 2020年 7月 2日(木)は「―誰もが主役になれる劇場都市―東京建物 Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場)の挑戦」として、東京建物 Brillia HALLを視察し、その取り組みについてお話をお聞かせいただきました。 <受講者による感想> ■特別セミナー受講者コメント 昨年11月に開館した東京建物Brilla HALLに見学及びインタビューに伺いました。 ホール内部は客席の椅子の角度が個別に調整されているなど、限られた空間の中でも訪れた人が快適に公演を楽しめるよう細かな配慮が随所に見られました。また、区の文化政策の歩みは財政状況とも密接に関わっており、資金獲得のためにホールにネーミングライツを導入するなど、財政的にも物理的にも制約があるからこそ、様々な工夫が生まれていると感じました。 数多くのホールがある東京で、池袋という立地を生かし、エンターテイメントでまちづくりをする、地域ににぎわいを創り出すことをコンセプトとすることで、近隣のホールと差別化を図ることができており、隣接区
60回の閲覧

Y.O
- 2020年7月7日
特別セミナー2020|文化を巡る政策最前線(第66回)
文化政策コース 特別セミナー2020文化を巡る政策最前線 各分野における専門家をお招きし、本学学生を対象に下記要領で特別セミナーを開催します。第66回は「伝統工芸品 ーその魅力を守り、伝え、創っていくためにできることー」 として、伝統工芸青山スクエアを視察し、その取り組みについてお話をお聞かせいただきます。 【第66回 開催概要】
■日 時 2020年7月11日(木)15:00-16:30
■会 場 伝統工芸青山スクエア|14:50 現地集合(伝統工芸青山スクエア前) 東京都港区赤坂 8-1-22 ■会場URL https://kougeihin.jp/
■講 師 丸山 尚久氏(一般財団法人伝統的工芸品産業振興協会 総務部長) ■題 目 「伝統工芸品 その魅力を守り、伝え、創っていくためにできること」 ■内 容 伝統工芸は、バブル崩壊後の経済低迷や安価な海外製品の流入、ライフスタイルの変化などにより、生産額は、1980年代のピーク時の5分の1、約 1,000億円程度にまで減少し、従事者の高齢化も大きな課題となっている。一方で、クールジャパ
47回の閲覧

Y.O
- 2020年6月29日
特別セミナー2020/文化を巡る政策最前線(第68回)
文化政策コース 特別セミナー2020文化を巡る政策最前線 各分野における専門家をお招きし、本学学生を対象に下記要領で特別セミナーを開催します。第68回は「アートへの入口ー東京都立美術館、市民との協働ー」として、東京都立美術館より、学芸員河野佑美氏をお招きいたします。受講者には、別途URLをご案内いたします。 【第68回 開催概要】
■日 時 2020年7月25日(土)14:00-15:30
■会 場 ZOOM(オンライン講座) ■講 師 河野 佑美氏 (東京都美術館 アート・コミュニケーション係 学芸員) ■題 目 「アートへの入り口-東京都美術館、市民との協働-」 ■内 容 東京都美術館は、北九州の実業家佐藤慶太郎の寄付を契機に設立された日本初の公立美術館であり、その長い歴史の中で様々な役割を果たしてきた。2012年のリニューアル・オープンを機に、館の主軸事業の一つとして、アート・コミュニケーション事業を立ち上げ、市民との協働「とびらプロジェクト」、18歳までのこどもたちのミュージアム・スタートを応援する「 Museum Start あいうえの
43回の閲覧
Y.O
- 2020年6月26日
開催報告|特別セミナー2020|文化を巡る政策最前線(第64回)
文化政策コース 特別セミナー2020文化を巡る政策最前線 2020年6月25日(木)、栃木市より一条氏を講師にお迎えし、「栃木市蔵の街 嘉右衛門町重要伝統的建造物群保存地区の現状と課題」 として、特別セミナーを開催いたしました。今回は、文化を巡る政策最前線シリーズにおける、初のオンラインセミナーでした。 <受講者による感想> ■特別セミナー受講者コメント 今回の特別セミナーでは、栃木市の嘉右衛門町伝統的建造物群保存地区について、これまでのまちづくりや保存の取り組み、課題等についてオンライン形式でご説明いただきました。 人口減少や高齢化に伴って空き家の増加が進む中、行政が住民や団体だけでなく学校とも連携して地域一体となった取り組みが行われており、大変参考になりました。重伝建地区を残していくためには、ブランド化することで住民に誇りをもってもらうことや住民の価値観を変えることが必要というお話が印象的で、行政が果たすべき役割について考えさせられました。 実際に行くことができなかったのは残念でしたが、今度現地へ行って町並みや雰囲気を体感したいと思います。
100回の閲覧

Y.O
- 2020年6月18日
特別セミナー2020|文化を巡る政策最前線(第65回)
文化政策コース 特別セミナー2020文化を巡る政策最前線 各分野における専門家をお招きし、本学学生を対象に下記要領で特別セミナーを開催します。第65回は「誰もが主役になれる劇場都市」として、東京建物 Brillia HALLを視察し、その取り組みについてお話をお聞かせいただきます。 【第65回 開催概要】
■日 時 2020年 7月2日(木)18:30-20:00
■会 場 東京建物 Brillia HALL|劇場正面(1階)集合 東京都豊島区東池袋1-19-1 ■会場URL https://toshima-theatre.jp/
■講 師 關 愼吾氏(公益財団法人としま未来文化財団 劇場運営部長) ■題 目 「―誰もが主役になれる劇場都市― 東京建物 Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場)の挑戦」 ■内 容 文化創造都市を掲げる豊島区の新たな旗艦施設として昨年オープンしたBrillia HALLは、文化拠点であるとともに、まちの新たな魅力と輝きを生み出し、誇りと活力をもたらすものとして大きな注目を集める。コロナ禍にあっても、その
90回の閲覧

Y.O
- 2020年6月17日
特別セミナー2020|文化を巡る政策最前線(第64回)
文化政策コース 特別セミナー2020文化を巡る政策最前線 各分野における専門家をお招きし、本学学生を対象に下記要領で特別セミナーを開催します。第64回は栃木市蔵の街について、学びます。受講者には、別途URLをご案内いたします。 【第64回 開催概要】 ■日 時 2020年 6月25日(木)18:20-19:50 ■会 場 ZOOM(オンライン講座) ■講 師 一条 嘉之(いちじょう よしゆき)氏 (栃木市 総合政策部 蔵の街課 副主幹兼係長) ■題 目 「栃木市蔵の街 嘉右衛門町重要伝統的建造物群保存地区の現状と課題」 ■内 容 人口縮退や経済産業構造の大きな変容、観光振興への期待が高まる中、貴重な文化財を保護しながら、地域の活性化にいかにつなげていくのか、多くの自治体が直面する共通の課題である。今回は、栃木宿の北側、日光例幣使道に沿って、近世初期に開発された村々が発展してできた町並み(重要伝統的建造物群保存地区)を取り上げ、現状把握とともに今後の方向性について議論する。 【お申込みその他】 ■参加費 無料 ■言 語 日本語 ■対 象 本講座受
125回の閲覧
Y.O
- 2020年6月10日
特別セミナー2020/文化を巡る政策最前線(第64,65,66,67,68回)
文化政策コース 特別セミナー2020 文化を巡る政策最前線 文化政策コースではさまざまな分野から専門家をお招きし、文化を巡る政策最前線として特別セミナーを開催しています。2020年夏季は、主にはZoomでの開催とし、本講義受講生を対象に実施いたします。詳細は、本HPにて追ってご案内いたします。 【概要】 第64回 6月25日(木)栃木市|嘉右衛門町重要伝統的建造物群保存地区 第65回 7月 2日(木)東京都豊島区東京建物 Brillia HALL 第66回 7月11日(土)伝統工芸青山スクエア 第67回 7月16日(木)兵庫県立芸術文化センター 第68回 7月25日(土)東京都美術館 ■対 象 本講義受講生 ■場 所 Zoom(第65、66回については現地視察予定) ■主 催 政策研究大学院公共政策プログラム文化政策コース ディレクター・教授 垣内恵美子 #政策最前線 #文化政策 #セミナー #デジタル
21回の閲覧
{"items":["5ff6996fe59dce00173ffdf6","5fe2eb45811c310017f52092","5fd1b245485f3e001748a405","5fddfb7cdefdb4001736c9e2","5fcb06bd01fa620017e825c8","5fc0ef58783e4b00178ac43e","5fb28456d643f20017bf8c22","5fb2847400b87e00176c94af","5f9f46f45fd2a10017d590a1","5f2a388998acff00182f1f6b","5f14c8acead6e70017055471","5f1043ef617b6e0017770ca7","5f07073245a60f00177800b0","5efdc7aac6fd6b001823c89e","5ef179c915898000172cab54","5ef57a9f0caa42001723c530","5ed9db956e4830001833de0f","5ee30cb0b5a2b40017ccd6b5","5ee1c9a5143f85001796cfa0","5ee03de404a9dc00176ca290"],"styles":{"galleryType":"Columns","groupSize":1,"showArrows":true,"cubeImages":true,"cubeType":"fill","cubeRatio":1.3333333333333333,"isVertical":true,"gallerySize":30,"collageAmount":0,"collageDensity":0,"groupTypes":"1","oneRow":false,"imageMargin":32,"galleryMargin":0,"scatter":0,"rotatingScatter":"","chooseBestGroup":true,"smartCrop":false,"hasThumbnails":false,"enableScroll":true,"isGrid":true,"isSlider":false,"isColumns":false,"isSlideshow":false,"cropOnlyFill":false,"fixedColumns":1,"enableInfiniteScroll":true,"isRTL":false,"minItemSize":50,"rotatingGroupTypes":"","rotatingCropRatios":"","columnWidths":"","gallerySliderImageRatio":1.7777777777777777,"numberOfImagesPerRow":1,"numberOfImagesPerCol":1,"groupsPerStrip":0,"borderRadius":0,"boxShadow":0,"gridStyle":1,"mobilePanorama":false,"placeGroupsLtr":true,"viewMode":"preview","thumbnailSpacings":4,"galleryThumbnailsAlignment":"bottom","isMasonry":false,"isAutoSlideshow":false,"slideshowLoop":false,"autoSlideshowInterval":4,"bottomInfoHeight":0,"titlePlacement":"SHOW_ON_THE_RIGHT","galleryTextAlign":"center","scrollSnap":false,"itemClick":"nothing","fullscreen":true,"videoPlay":"hover","scrollAnimation":"NO_EFFECT","slideAnimation":"SCROLL","scrollDirection":0,"scrollDuration":400,"overlayAnimation":"FADE_IN","arrowsPosition":0,"arrowsSize":23,"watermarkOpacity":40,"watermarkSize":40,"useWatermark":true,"watermarkDock":{"top":"auto","left":"auto","right":0,"bottom":0,"transform":"translate3d(0,0,0)"},"loadMoreAmount":"all","defaultShowInfoExpand":1,"allowLinkExpand":true,"expandInfoPosition":0,"allowFullscreenExpand":true,"fullscreenLoop":false,"galleryAlignExpand":"left","addToCartBorderWidth":1,"addToCartButtonText":"","slideshowInfoSize":200,"playButtonForAutoSlideShow":false,"allowSlideshowCounter":false,"hoveringBehaviour":"NEVER_SHOW","thumbnailSize":120,"magicLayoutSeed":1,"imageHoverAnimation":"NO_EFFECT","imagePlacementAnimation":"NO_EFFECT","calculateTextBoxWidthMode":"PERCENT","textBoxHeight":0,"textBoxWidth":200,"textBoxWidthPercent":50,"textImageSpace":10,"textBoxBorderRadius":0,"textBoxBorderWidth":0,"loadMoreButtonText":"","loadMoreButtonBorderWidth":1,"loadMoreButtonBorderRadius":0,"imageInfoType":"ATTACHED_BACKGROUND","itemBorderWidth":0,"itemBorderRadius":0,"itemEnableShadow":false,"itemShadowBlur":20,"itemShadowDirection":135,"itemShadowSize":10,"imageLoadingMode":"BLUR","expandAnimation":"NO_EFFECT","imageQuality":90,"usmToggle":false,"usm_a":0,"usm_r":0,"usm_t":0,"videoSound":false,"videoSpeed":"1","videoLoop":true,"jsonStyleParams":"","gallerySizeType":"px","gallerySizePx":676,"allowTitle":true,"allowContextMenu":true,"textsHorizontalPadding":-30,"itemBorderColor":{"themeName":"color_15","value":"rgba(107,107,107,1)"},"showVideoPlayButton":true,"galleryLayout":2,"targetItemSize":676,"selectedLayout":"2|bottom|1|fill|true|0|true","layoutsVersion":2,"selectedLayoutV2":2,"isSlideshowFont":false,"externalInfoHeight":0,"externalInfoWidth":0.5},"container":{"width":676,"galleryWidth":708,"galleryHeight":0,"scrollBase":0,"height":null}}