H29年度 文化庁大学を活用した文化芸術推進事業」シンポジウム・ワークショップ開催
2017年3月、協力劇場のみなさまをお迎えし、本学にて「劇場の未来を考える-課題解決型シアターマネジメント2018-」シンポジウム・ワークショップを開催いたします。

H29年度 文化庁 大学を活用した文化芸術推進事業
「劇場の未来を考える-課題解決型シアターマネジメント2018-」
【日時】
平成30年 3月5日(月)14:30~17:30(予定)
平成30年 3月6日(火)10:00~ 【会場】
政策研究大学院大学 4階 研究会室4A
【講演者及び講演タイトル】
クサビエ・グレフ「劇場に期待するもの:国際的な潮流から」 垣内恵美子「劇場の社会的価値:来ない人たちに何ができるのか」 本杉省三「地域に開かれた劇場:人が集まるアートな空間」 林伸光「チケットを売り切る:マーケティングで社会とつながる」 斎藤譲一「つながる劇場:地域連携、劇場連携を考える」 津村卓「想像そして創造から広がる事業:アートの力」
【協力劇場】
札幌コンサートホールKitara(公益財団法人 札幌市芸術文化財団)
北上市文化交流さくらホール(一般財団法人 北上市文化創造)
彩の国さいたま芸術劇場(公益財団法人 埼玉県芸術文化振興財団)
まつもと市民芸術館
上田市交流文化芸術センターサントミューゼ
ロームシアター京都(公益財団法人 京都市音楽芸術文化振興財団)
神戸文化ホール(公益財団法人 神戸市民文化振興財団)
北九州芸術劇場(公益財団法人北九州市芸術文化振興財団)
博多座(株式会社 博多座)
■「課題解決型のシアターマネジメントに向けた次世代リーダー育成のためのプログラムの開発」専用サイトはコチラからどうぞ!