特別セミナー2021|文化を巡る政策最前線(第76回)
文化政策コース
特別セミナー2021文化を巡る政策最前線
各分野における専門家をお招きし、本学学生を対象に下記要領で特別セミナーを開催します。第76回は「国立劇場:伝統芸能の未来を担う」をテーマに現地を視察、専門家のお話をお伺いいたします。
【第76回 開催概要】 ■日 時 2021年6月24日(木)18:30-20:00 !現地集合18:20! ■会 場 国立劇場 ■講 師 笹川 康雄 氏
(独立行政法人日本芸術文化振興会 審議役・国立劇場調査養成部長・国立劇場再整備本部本部長代理)
■題 目 「国立劇場:伝統芸能の未来を担う」 ■内 容
国立劇場は、1966年の設置以降、世界に誇るユネスコ無形遺産である歌舞伎や文楽といった伝統芸能の殿堂として、貴重な公演鑑賞機会を提供するとともに、人材育成や関連情報のアーカイブ化など多様な活動を行ってきた。一方、独立行政法人の一部として効率的な運営や社会的インパクトの極大化への要求、建物の老朽化、さらにはコロナ禍の影響など近年、多くの課題に直面している。高まる期待に応え、本来のミッションを達成するために何が必要か、現状分析と今後の方向性について検討する。

【お申込みその他】
■参加費 無料
■言 語 日本語
■対 象 本講義受講生のみ
■主 催 政策研究大学院公共政策プログラム文化政策コース
ディレクター・教授 垣内恵美子